自宅でヨガをしてみたいけど、続かないかもしれない。又はやってみたけど三日坊主…でもスタジオに通うのは高いな…近くにスタジオがないな…という方に新提案です。
今回は本気でヨガを自宅でできるだけ安く習いたいという人に向けて書いていますので、それ以外の中途半端な気持ちの方はそっとこのページを閉じてくださいね!

ヨガを習慣化するにはちょとコツがいります。
それには少しの投資とヨガの爽快感を知ることが大事です☆
確かに、スタジオでヨガを続けようとすると毎月8000円から13000円ぐらいかかりますし、レッスンの時間は限られてくるので中々ベストな時間に通うことは難しいですよね。

今日は月額1000円程度から始められるオンラインヨガを使いながら、自宅でヨガをすることを習慣化する方法をおおしえしますね!
「なんだ、お金払って動画を見るなんてばからしいな…。」と思った方はちょっと待ってください。
今日ご紹介するのはインストラクターに指導してもらえるライブレッスンがついたサービスなんです。
2018年からリリースされた最新のオンラインヨガなのであまり聞いたことがないと思います。
しかも有名な指導者のライブレッスンが朝5時台から夜の11時台まで受けられて、いつでも見られるビデオレッスンもついているんです。
早速ですがソエルの強みをわかりやすくまとめますね。
その他にもたくさんあるのですがこのオンラインヨガを使って自宅ヨガを習慣化する方法を提案していきますね。
ポイントは4つです。めんどくさいという気持ちを失くして楽に習慣化する方法とは?
自宅でヨガを続ける方法4つ
自宅でヨガを続けるにはヨガをするのがあたりまえという状況にすることが必要です。
といっても、頭ではわかっているけど具体的にどんな行動をすれば習慣化できるかがわからないですよね。
では具体的にどのように整えていくのかご提案しますね。
1.環境に投資をする
基本的に人間は自分の意志で生活習慣を変えるのは非常に難しいです。それは多くの人がそうで、決してあなただけが怠け者というわけではありませんよ。
どうしても楽な方に流されてしまうのが自然なことなので、お金をかけてヨガをするための環境を買うということが大事です。
ヨガDVDを買った人は環境に投資をしていることにはなるのですが、習慣化するまでのプロセスに必要な要素が弱いかも知れません。
というのもDVDは一回の買い切りのことが多く、よほど高額の教材を買わない限り「もったいないから続けよう」という気持ちにならないからです。
その点、オンラインヨガ「ソエル」は月額制なので「毎月お金を払っているし、契約したから続けよう。」という気持ちが湧き、三日坊主を防止することができます
2.ヨガのお気に入りの先生を見つける
はりきってDVDやYOUTUBEで検索した動画で毎日ヨガをしよう!と意気込んでも実際には時間がとれなかったり、面倒になったりして続かないですよね。
YOUTUBEは無料ですが、せっかく気に入った動画をみつけても「おすすめ動画」に埋もれてどっかに行ってしまったり、途中で宣伝が入って集中できないこともあります。
DVDは全部観るまでに飽きてしまったり、観すぎて飽きてしまうことはありませんか?
これらの悩みの原因の一つに「コミニケーションのないツールだから」ということがあります。
DVDを見るのも、YOUTUBEを見るのもこちらが受け身で見るだけです。
オンラインヨガ「ソエル」でのライブレッスンは最初と最後の挨拶はインストラクターとお話しするので、コミュニケーションが発生しますし、成長を見守ってもらえます。
同じ時間に複数の生徒さんが受けることもありますが、ヨガをやっている姿はインストラクターにしか映し出されませんし、気になるようでしたらカメラをオフすることもできます。
またレッスン中には生徒さん側は全員ミュートになるので生活音が聞こえず赤ちゃんや、子供の声が他の生徒さんに聞こえることはありません。(マタニティーヨガもあります。)
マタニティーヨガはいつからできる?産後にも影響する効果とは?
3.自分のペースをつかむ
「自宅でのヨガが続かなくてどうしたらいいかわからない」と思ってこちらのページに来たあなたは、毎日ヨガをしないといけないと思っていませんか?
もしかしたらその考えではせっかく心と体にいいヨガも負担になってしまうかもしれません。
まずは「ヨガを楽しんで続ける」ということを目標に週に1回30分、週に1回でいいので生活に組み込むのはいかがでしょう?
ヨガを習慣化したい人におすすめのプランは月々2980円(税別)で5枚チケットがもらえるコースです。

チケット1枚で30分のレッスンが受けられ、2枚で60分のレッスンが受けられます。
本気でヨガを習慣化したいと思う人はまずは週1回30分のライブレッスンをノルマにしてみてください。
余裕があるときは週一のライブレッスン以外にビデオレッスンを取り入れてください。毎日できる人は毎日。とにかく自分の無理のないペースをつかむのも続ける秘訣です。
【ソエル】初心者が失敗しない料金プランは?一番安く始める方法を徹底解説

スタジオに通っている時の様にある程度決まった時間に行うと習慣化しやすいですよ。
ライブレッスンを先に予定に入れておくこと!本気で続けたいならそれより大事な用事って突発的に起こること意外はそうないはず。
とりあえず最初の1週間、目標達成したら、ヨガの気持ちよさが癖になり始めてるはず!
4.ヨガの気持ちよさを知って癖にする
ヨガってハマってしまうと体が欲するんですよね!そこまでいけば習慣化も苦ではありません。
私はなにげなく通い始めたヨガに初日からハマってしまいました。
終わった後にマッサージされた後のような気持ちよさがあったからです。
ヨガは呼吸を意識しながら自分の重さを使ってストレッチをする作業と、私は捉えています。
そして最後はあおむけになって「瞑想」をします。
軽いストレッチと瞑想を行うことで、心も体もスッキリして生まれ変わったような爽快感に包まれます。

ヨガって体が硬いとできないと思っていたけど、勘違いでした。
特に瞑想は頭の中を空っぽにしてリフレッシュできる時間を確保する貴重な時間という位置づけになりました。
ここまでハマれば、ヨガが癖になるので「ヨガをしたい!」という脳になります。
まだ、ヨガの気持ちよさを知らない人はここまで達してみてください!
ここまで達するのに使えるツールにソエルがあることをお知らせしました。
ソエルの詳細が気になる方の為に、書いたこちらの記事もよかったら覗いてくださいね。
SOELUのコスパはいい?続かない?利用者の口コミ評判も紹介
【コスパ重視で徹底比較】オンラインヨガのおすすめを「わかりやすく」ランキングでまとめ
まとめ
自宅ヨガが続かない理由は自分の意志の弱さにあると思った方は、ソエルでもう一度挑戦してみるのもいいかもしれません。
続ける=毎日やるというのはハードルが高いので、週に1回でも習慣化していくことが大事ですね。
特にオンラインヨガは手軽なだけに始めるまでもちょっと勇気がいるかもしれません。
しかし、インストラクターの先生は感じがいいですし、意外と一回受けただけでも肩こりが楽になったりハマるのも時間の問題です。
オンラインヨガの魅力は他にもあります。
【コスパ重視で徹底比較】オンラインヨガのおすすめを「わかりやすく」ランキングでまとめ