英語教育改革のポイントをわかりやすく解説|英検が重要視される時代へ

本サイトではアフェリエイト広告を利用しています。

子育て

こんにちは。2児のママのすぅ@su_coolleaf17です。

文部省が2020年から英語教育に改革をもたらすと発表しましたね。

文部省のホームページで改革の内容を発表しています。

国の出す文章は難しすぎてわからないですよね…。「そんなことはない、読める!」って方は下の文部省のページをどうぞ!

今後の英語教育の改善・充実方策について 報告~グローバル化に対応した英語教育改革の五つの提言~

無理…という方は「2020年英語教育改革」についてこれからわかりやすく解説します。

小学3年生から英語が始まる」というのは娘英語教室の先生から聞いていましたが、当時うちの子は未就園児だったので先の話だなと思ってあまり気にしていなかったです。

ですが気が付けばもうすぐ2020年。上の娘は来年には2年生になります。

「英語教育改革」でどう変わっていくか把握したいと思い調べましたよ。

私、個人的には「英語」が好きで旅行英語くらいでしたら話せるレベルです。

高校生の時に英検2級を取得しています。

子供にも英語を好きになってほしいので2歳から英語教室に通わせています。

英語教室もそうですが、子供が小さい時は車移動のときに英語の歌のCDをかけたりして子供の英語耳を育てていました。

英語教室に通わせているのは、英語や、外国人に苦手意識をもたせないためにもなっています。

今日は2020年の英語教育改革のポイントと、「英語を嫌いにならないよういすること」というとことを書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

2020年英語教育改革 3つのポイント

2020年の英語教育は現状のものから変わります。

その変化を簡単にまとめるとポイントは3つです。

  1. 現在5年生からの英語教育スタートが3年生からに!
  2. 5年生から「英語」に成績がつく!
  3. 中高生は覚える単語も実践も増える!

1から3を詳しく説明していきます。

1.現在5年生からの英語教育スタートが3年生からに!

2020年からはこれまで5・6年生で行われていた【外国語活動】が3・4年生で行われます

年間の実施時間は3年生も、4年生も35単位です。(文部省によると1単位は45分又は50分が通常)

内容は「聞く」・「話す」が中心で、読み聞かせや絵本を活用した音による指導を重視するのが特徴です。

教科ではないので成績はつきませんが、アルファベットを書いたり、身近な色や動物の鳴き声などを英語で体験してみたりという体験型学習です。

2.5年生から「英語」に成績がつく!

これまで中学生からだった「教科」としての英語が、2020年には小学校5年生から始まります。年間70コマの授業が設定され、成績がつくようになります。

3・4年生で習った「聞く」「話す」を使ったコミュニケーションに「読む」「書く」も加えての学習になります。

3.中高生は覚える単語も実践も増える!

2021年度から、中学校の英語の授業はオールイングリッシュで行われます。

更にコミニケーションを重視し、「聞く」「話す」「読む」「書く」を総合的に学びます。

社会問題や日常的な話題について情報や考えを伝えあったり、アドリブで話したりします。
さらに、自分で内容をまとめてスピーチにも挑戦します。

また、中学校で学ぶ単語数はこれまでの1200単語を大幅に上回り、1600~1800単語になります。

文法では、これまで高校生で学習していた現在完了進行形 ・仮定法などの文型を中学校で学習します。

大学受験に有利な資格は英検

 

編集中

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
子育て
スポンサーリンク
すぅをフォローする
すぅのわがままぶろぐ
タイトルとURLをコピーしました