発達障害と聞いてどんな印象をお持ちですか
発達障害と言っても人によって様々な特性があります。
本人としては日常生活にそこまで支障がなく、他人に多大なる迷惑をかけていても診断はついていなくてそのまま普通の人(発達障害ではない人は定型発達と呼びます)として暮らしている人はたくさんいると思います。
むしろ、この記事を書く私でさえ、診断はついてないものの、物忘れが多かったり、何かしらの発達障害があるのではと感じています。
それぞれの人が持っている特性の強さで発達障害かそうでないかが決まるのではないでしょうか。それが11年発達障害(グレー)プラス知的障害(軽度)の子供を育ててきた私の感想です。
【実録】特別児童児童扶養手当!実際にもらえたグレーゾーンの娘のケース
子供が不登校になってから2年たどり着いた場所
2歳差の姉妹を育てている私は、上の子の突然の不登校にぶち当たりました!
詳しくは以前書いた記事があるのでその時の様子はそちらで読んでみてくださいね。
不登校の小学生の母親になったのでブログでシェアします☆うちの解決法
発達障害(グレーゾーン)の母親になりました。行政とつながるまで右往左往していた私
多くの方は未就学または未就園児の頃に療育検査に引っ掛かり療育センターで検査をしたりして療育手帳や精神手帳をもらうでしょう。
しかし発達障害や知的障害が軽い場合にはそこをスルーして小学校へ入学。普通級へと進学します。
うちの場合も、そういう状態だったようです。
しかし3年生ごろになるとだんだん学校で要求されることが多くなったり、クラスのざわめきが気になったりして本人も知らないうちにどんどん心の体力が減っていってしまったわけです。
そしてある日を境に行けなくなりました。
きっと、一年生のころ毎日、円筆を筆箱にしまわずに帰ってきたことも
時間割の準備ができないことも
忘れ物が多いことも(親がチェックしてあげればいいのですが私も忘れがち)
2年生になって、出さなければ行けない宿題を出さなかったことも
当たり前のことができないことも全部彼女の持つ特性と知的障害の掛け合せで起こっていたのかなと今となれば納得することばかりです。
どうやら私の娘たちは定型発達より2年勉強が遅れている様です。WISCという発達の検査では結果が軽い発達障害だったので一般的には定型発達と比べて1年ぐらい幼いと、クリニックでは説明を受けました。
勉強が遅れたのは不登校になったことと、知的障害があるため。なぜ2学年ほど遅れているかは放課後等デイサービスの勉強システムやスタッフさんから聞く情報でわかります。
2023年4月から放課後当デイサービスを利用してもうすぐ一年たち、二人とも気持ちが学校に向き始めてきました。
一年前からしたら、もうデイにさえ行ってくれれば母は大助かりでした。
そこでは最初こそ行くのを不安がり、スタッフも全員敵視していた上の子も、今ではスタッフへのお誕生びプレゼントを用意したり、未就学児とスタッフの子供のお世話をしたりして、好きなこともどんどんやって成長しています。
こんなに早く学校へ行きたいという気持ちが戻るとは想像していませんでした。
本当に、スタッフや相談員さん、国の援助(収入によってですがほぼ給食費程度の負担)で毎月通わせていただいています。
さくら組を見学したいと言った長女
5年生の2学期が終わる頃、金曜日だけは朝から学校へ行き、デイサービスが始まる時間に迎えに来てもらう取り組みを始めました。
朝は歩いていってくれないので、8時ごろ門に着くように車で送り、わざわざ担任の先生のお出迎えを門までしてもらい登校していました。(いつもありがとうございます。特別扱い、申し訳ないです。)
二学期も最終日(たまたま金曜日)修了式に向かう前に「さくら組さん行こうかな。」と長女。(支援級のことです)関心を持ったもののまだ心の準備ができてないから先生に言わないでと。
来年度のクラス編成や、学校内での審議があるので早めに学校にお知らせをこっそりする予定が、自分のお仕事や疲れも相まって、結局3学期に窓口である教頭先生に連絡しました。
2月初旬に見学して次の週には6年生はさくらに進みたいかお返事をするところです。
下の子も一緒に見学。悩んでいる様でしたが、客観的には普通級のままで良さそう。
なんなら、木曜日と金曜日は放課後等デイサービスも利用せずに友達と歩いて帰ってこようかなというところでした。
学校への登校は訪問看護というサービスで一緒に歩いて登校してくれるところが見つかり、タイミングもバッチリ。
週に3日まで使えるので週に3回は歩いて学校に行ってくれる様になりました。
不登校だったのに逆転 3学期の目標
そんなこんなで、登校する曜日は給食も復活!!
月にお願いしておいた分だけ請求されることになりました。
ちなみに姉妹で給食をお願いする曜日が若干違います。覚えられない💦
あとは有言実行。3学期終了までこのスケジュールで守り通して欲しいです。
急な生活リズムの変化に私がついていけていないのも事実。
キャパが狭いのか、これまでの頑張りの疲れが出たのか。朝が苦手になってしまいました。
家族の中で起きるの一番遅いかもしれない。
でもいいの、鬱のせいにしちゃいます。自分を責めない。
それが今の私には大事なことです。むしろ子供達に寄り添って、仕事もしてよく頑張ってるよ自分!!段々自分の時間、仕事の時間取れる様になってきたね。
この物価高がどんどん進んでしまう日本で、将来的困らないように自分で経済的自立を目指して今動いています。
応援よろしくお願いします。
今の所、これからやろうとしている取り組は公式ラインやインスタグラムで発信していこうと思います。
まずはキッチンカーに挑戦!同時に店舗経営や便利屋さんにも挑戦予定です。
近々は住居つき店舗の壁紙貼りをします。
応援していただける方、疑問のある方はぜひメッセージをください!!
楽しく生きることをテーマに生きてます!!!